イベント・企画のご案内/参加募集


作る人のこだわりを見てみよう(産地・メーカー交流訪問など)
  • 東都生協の商品を取り扱っているメーカーの方と商品についてオンラインでおしゃべりをしませんか?事前に「テーマ商品(試供品)」を試して、こだわりや思いなどを楽しくたくさんおしゃべりしましょう。

    日 程:
    第14回開催日時:10月11日(水)午前10時~11時45分
    第15回開催日時:10月11日(水)午後2時~3時45分 /締め切り:各回 9月29日(金)正午まで

  • 東都生協の商品を取り扱っているメーカーの方と商品についてオンラインでおしゃべりをしませんか?事前に「テーマ商品(試供品)」を試して、こだわりや思いなどを楽しくたくさんおしゃべりしましょう。

    日 程:
    第12回開催日時:9月29日(金)午前10時~11時45分
    第13回開催日時:9月29日(金)午後2時~3時45分 /締め切り:各回 9月14日(木)正午まで

  • この企画はJAやさと(茨城県石岡市)の協力のもと1989年に「無農薬実験田」として、“農薬・化学肥料・除草剤不使用”で極力機械を使わず、自分たちの手で米作りを行う企画としてスタートしました。これまで、アイガモを利用した除草や“黒米”“赤米”“香米”作り、また、毎年参加して知識を備えた経験豊富な組合員に米作りの指導スタッフとしてご協力をいただくなど、実験的な試みや工夫を重ね、今年で34年目を迎えることになりました。この企画に興味をもって初めて参加する組合員やJAやさとのファンになって継続的に参加する組合員はもちろんのこと、それに応えて多大な協力をいただいたJAやさとの生産者・職員の存在があってこそ、ここまで続けてこられた企画です。

    日 程:2023年5月14日(日)~10月22日(日)/締め切り:4月21日(金)午後4時まで



学んでみよう、体験してみよう (学習会、講習会など)


まずは参加してみよう (登録、応募など)
  • 日々のくらしの中で困っていること、悩んでいることなどを無料で弁護士に相談できる「組合員のための無料法律相談」をぜひ、ご利用ください。

    締め切り:2023年9 月29 日(金)午後4時

  • 秋のポイント祭り 東都生協のこだわり商品とポイント交換できるご利用感謝キャンペーン!を実施します!

    キャンペーン期間:10月23日(月)~10月27日(金)

  • これまで仮称としてお知らせしていた「このゆびとまれ」「とーとクラブ」「活動アシスト」の名称を投票で決定します。

    締め切り:2023年9 月30 日(土)

  • この企画は、東都生協に秋鮭・いくら・ほたて・毛がにを供給している北海道の枝幸漁業協同組合を訪問し、植樹や加工などの体験や鮭の採卵・捕獲などの見学、漁協女性部の皆さんとの交流などを行う企画です。

    日 程: 2023年10月8日(日)~ 10月9日(月・祝) 1泊2日/締め切り:9 月18 日(月・祝) 午後4時必着

  • これから登場する“新商品”や“人気商品”を試すチャンスです!「商品おしゃべり会」では自宅で商品を試食して、オンラインで意見交換を行います。

    任 期:2023年10月~2024年3月/締め切り:9月10日(日)

  • ~みんなでつくって「食」でつながろう!~ プロから教わるかんたん韓国料理

    日 程:2023年10月14日(土)/締め切り:9月8日(金)午後5時

  • 日本のひとり親家庭への支援は他の先進国に比べて大きく遅れています。中でも養育費受取率の低さは、ひとり親家庭貧困の大きな原因の一つとなっています。養育費の受け取り率を上げるための公的制度設立を求めるオンライン署名のご協力をお願いします。

  • 東都生協では、「くらしを守り、次世代の子どもたちに平和な世界を引き継いでいく」ため、組合員から寄せられた平和募金を東都生協のさまざまな平和活動に役立てています。2021年度(昨年度)の使途を下表のとおり報告します。2022年度(今年度)は、8月のピースアクション㏌ヒロシマ&ナガサキは引き続きオンライン開催となり、代表派遣は行いませんでした。各地域では、平和募金を活用して集会型の企画が感染対策を取った上で計画されるなどしています。

  • この春は新型コロナウイルス感染症予防のため、おうちで過ごすことが多くなりました。こんな時だからこそ、1人からできる「組合員活動」をしませんか。あなたの「おいしい」「おすすめ」をみんなに発信しましょう。

  • 「とーと会」は、「くらし」「平和」「環境」「福祉」「食と農」の5つのテーマで、また興味や関心のあることで登録して活動します。「サークル」は、自由なテーマ(趣味・スポーツを含む)で組合員同士、または地域の人々との親睦・交流を深め、特技や趣味を教え合い、伝え合います。詳しく知りたい、興味があるので書類が欲しいという方は組織運営部までご請求ください。

  • ブロックは、組合員の運営や・活動参加の基本で、ブロック委員を募集しています。「食べることが好き!」「何でも知りたい!体験したい!」「人と話すのが好き!」「みんなと何かしたい!」「ちょっと得意なことがある。」そんなあなた、ブロック委員をやってみませんか?

  • 地域委員会では、あなたの空いている時間の中で、組合員活動のお手伝いをしていただける方を募集しています。

  • 「リサイクル洗びんセンターを支える会」は、会費収入からリサイクル洗びんセンターの 生産設備の充実や障害のある人たちの働く環境を改善するための資金援助をしています。

    受付期間:随時(年間を通して加入できます)

  • 組合員同士の助け合いとして、家事援助を行う有償ボランティアです。安心して住み続けられる地域づくりに貢献していくことをめざしています。



地域の活動に参加する(地域委員会・ブロックからのお知らせ)
開催日:2023年3月6日(月)~3月17日(金)午後4時
【東都生協 第9地域委員会】教えて♪ あなたのおすすめ東都生協商品 テーマ:お弁当
開催日:2023年7月23日(日)午前10時15分~12時30分(集合時間:10:00)
【 第2地域委員会事務局】夏休みみんなで訪問しよう!平和祈念展示資料館
開催日:2023年7月31日(月) 午前10時~11時30分 
【第1地域委員会】親子で参加、「おこづかいゲーム」で金銭感覚を身につけよう!
開催日:2023年8月16日(水)午前10時~午前11時15分 ※受け付け開始:午前9時45分
【東都生協 第7地域委員会】ちょっと沖縄に行ってきます✈ 「ひめゆり平和祈念資料館」オンラインガイドツアー
開催日:2023年8月20日(日)午前10時~正午 ※受け付け開始:午前10時30分
【東都生協 第9地域委員会】自分事として考える戦争・平和 被爆体験談とプレゼンテーション
開催日:2023年8月23日(水)午前8時~午後15時00分 
【東都生協 第7地域委員会】待っていました!メーカー訪問
東洋ライス(株)サイタマ工場見学『米のおいしさ探検』
開催日:2023年8月28日(月) 午前10時15分~11時30分
【第1地域委員会事務局】「みんなdeミーティング」@錦糸町  
 飲んで応援! 買って応援! 参加して応援!
開催日:2023年9月13日(水) 午前9時50分~10時40分 ※受け付け開始:午前9時40分
【東都生協 第7地域委員会】子育て、孫育て中の方必見!今年もやります!保育園・幼稚園選び丸ごと座談会
開催日:2023年9月22日(金) 午前10時分~正午 ※受付開始:午前9時45分
【第9地域委員会】食用油の学習会~油はどうやって作られるの~
開催日:2023年11月10日(金)午前10時30分~12時00分(受付開始:10:15)
【東都生協 第2地域委員会】飲み比べと実験で知ろう!八千代牛乳のこだわり
開催日:2023年10月18日(水) 午前10時00分~11時30分 ※受付開始:午前9時50分
【東都生協 第8地域委員会】備えて安心、ママとパパのための防災入門講座