商品のお届けに使用している 袋の形状が変わりました!

低温(青果は定温)商品の仕分け・セットを担っている東都生協のセットセンターは、5月6日(月)から段階的に「新座要冷セットセンター」から新設の「草加要冷セットセンター」へ移転します。
移転に伴い設備が変更になるため、商品のお届けに使用している袋の形状が、持ち手のあるタイプから、薄手で持ち手のないタイプへ変更になりました。このことに伴い、ラベルシールを切り離すミシン目がなくなりますが、材質は同じなので、引き続き、リサイクルを継続します。

種別袋の形状を変更する時期
冷蔵品5月2回 (5月6日お届け分から)
冷凍品6月2回 (6月10日お届け分から)
青果品7月2回 (7月8日お届け分から)

引き続き、ご協力お願いします

ラベルシールは紙製のため、混入するとリサイクルができなくなってしまいます。
供給時にお戻しいただく際は、お手数ですがラベルを切り取って(またはちぎって)袋のみお戻しいただけますようお願いします。

Q . どうして袋の形が変わるのですか?

A . 環境負荷軽減のために、使用する袋を薄いフィルムを成型した物へ変更します。このことで年間約30%程度のプラスチック削減を見込んでいます。また現在の袋は人の手によって集品ラインの機材に掛けていますが、人手不足もあり機械化に変更しました。
現在の袋は機械化には対応できないことももう1つの理由です。

Q . 切り取りのミシン目がなくなると、ラベルを取り除くのが大変なのですが…

A . フィルム成型の物はミシン目を入れることができず、ご不便をお掛けして申し訳ありません。ラベルの素材をプラスチックにするという選択肢もありましたが、プラスチック削減に対して逆行する流れとなることから、紙製を継続し、組合員の皆さんのご協力を得ながら、環境負荷軽減に取り組んでいきます。引き続きリサイクルへのご協力よろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

共同購入事業部 組合員活動推進グループ
03(5374)4756 受付:月曜~金曜(午前9時~午後4時)
  • お申し込みの際に入力いただいた個人情報は、その催し物や企画に関するご案内の送付や必要な連絡のために使用します。
  • kumikatsu@tohto.coopからの返信メールを受信できるように設定の確認をお願いします。