2011年11月5回 
親子丼

親子丼の写真

昆布だしの効いた「すき焼割り下」を使って、行列のできる専門店の親子丼に挑戦! 卵は表面が固まりはじめたらすぐに火を止めます。鶏肉はやわらかく、卵はトロッとして、食べ進むとだしの効いた卵かけご飯を食べている感じが楽しめます。
●調理時間:20分(1人前当たり)
●材料 3人分

やさと本味どりモモ(解凍しておく) 1袋(300g)
産直たまご 6個
ご飯 茶碗3杯
長ねぎ 1本半
すき焼割り下 大さじ3+大さじ6
水 大さじ3
酒 大さじ1

A:
水 600ml
酒 小さじ1

●作り方

1. やさと本味どりモモは、身と皮の間の脂分を切り取る。鍋にAを入れ、やさと本味どりモモを水から茹でる。沸騰して表面に火が通ったら取り出す(茹で汁はスープに使うので取っておく)。
2. (1)の粗熱が取れたら、皮目に沿って3等分し、1人分を8切れのひと口大に切り分ける。すき焼割り下大さじ3と酒大さじ1をかけ、5分ほど置く。
3. 長ねぎは根側から4cmを切り、白髪ねぎにする。残りは縦半分に切って斜め切りにする。
4. すき焼割り下大さじ6と水大さじ3を合わせる。
5. 丼にご飯を盛る。
6. 産直たまご2個を割り、白身と黄身が少し混ざり合う程度にざっくりと混ぜる。
7. 小鍋に(2)の漬け汁大さじ1強と(4)大さじ3を入れ、(2)の鶏モモ肉1人分(8切れ)を加えて、中火で1分~1分半、8割ほど火を通す。
8. (7)に(3)の長ねぎの斜め切りを入れて、(6)を流し入れて強火にし、沸騰したら火を止める。
9. 鍋の周りを箸でまわし、卵がはり付かないようにゆすりながら、どんぶりに移し(3)の白髪ねぎを飾る。(5)からあと2回繰り返す。


【 検索結果一覧に戻る 】
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。