2012年4月4回 
スンドゥプチゲ

スンドゥプチゲの写真

冷蔵庫に入っていると安心する東都きぬ豆腐(充填豆腐)。旬のあさりと組み合わせて、チゲに仕立てます。co-opコンソメはビーフコンソメなので、韓国料理特有の「牛肉だし」の風味を出すのに使います。
●調理時間:15分
●材料 2人分

東都きぬ豆腐(充填豆腐) 1パック
かぞの豚小間ちょっと薄切(2~3cmに切る) 100g
信州望月高原の白菜キムチ 100g
長ねぎ(斜め切り) 1/2本(50~60g)
にら(3~4cm長さに切る) 40~50g
活あさり(国内産)大粒(袋から出しさっと水洗いする) 8~10個(100g)
産直たまご 2個
豆板醤・ごま油 各小さじ1/2
co-opコンソメ 1個
水 600~700ml

●作り方

1. 土鍋にごま油をひき、かぞの豚小間ちょっと薄切を中火で炒め、キムチと豆板醤を加えて弱火で炒め合わせる。
2. (1)に水を注ぎ、co-opコンソメを加え中火にする。東都きぬ豆腐をパックからスプーンですくいながら入れ、長ねぎ・にら・あさりを加え、弱火にしてふたをする。
3. (2)のあさりの口が開いたら卵を割り入れ、中火でひと煮立ちさせたら火を止める。


【 検索結果一覧に戻る 】
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。