2013年2月3回 
春巻の皮でラザニア風

春巻の皮でラザニア風の写真

大勢で分けたい! ラザニアを茹でる時間が省けます。春巻の皮を使うほかに、ホワイトソースを電子レンジで作って時短しています。失敗が少ないので、他の料理にも応用してみてください。
●調理時間:40分
●材料と下ごしらえ 4人分

春巻の皮 10枚
ミートソース缶 1缶
合挽肉(解凍する) 100g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
なす(5mm厚さ輪切り) 2本
にんじん(みじん切り) 中1/4本
牛乳 300ml
小麦粉 大さじ3
バター 大さじ3
固形コンソメ 1/2個
シュレッドチーズ 150g
サラダ油 小さじ1
塩・こしょう 少々

●作り方

1. 電子レンジでホワイトソースを作る。小麦粉とバターを耐熱ボウルに入れて電子レンジ(500W)で1分加熱し、よく混ぜ合わせて牛乳を100ml加えて混ぜ合わせる(ホイッパーを使うとダマにならない)。再び電子レンジで1分加熱し、牛乳の残りとコンソメを加え、さらに電子レンジで1分加熱し、取り出してよく混ぜる。
2. 鍋に油を入れて合挽肉を中火で炒め、玉ねぎ・なす・にんじんを加えて炒める。ミートソース缶を加えて2~3分煮つめ、塩・こしょうで味を調える。
3. 耐熱皿(ここでは直径19cmのもの)に春巻の皮3枚をのせ、上に(2)のミートソースの1/3を広げ、その上に(1)のホワイトソース1/3を広げる。これをあと2回繰り返し、最後に春巻の皮1枚を上に重ねる。
4. (3)にチーズをのせ、オーブンで焼く(ガスの場合200℃10分、電気の場合220℃15分)。


【 検索結果一覧に戻る 】
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。