2013年4月4回 
うさぎのカップ寿司

うさぎのカップ寿司の写真

かつおだしの効いたにんじん千切りがポイント。鶏そぼろは倍量にしてたくさん作ってもOK。余ったら冷凍して、お弁当などにどうぞ。
●調理時間:30分 *浸水時間除く
●材料と下ごしらえ 4人分

米(30分以上浸水する) 1合半
スモークサーモン(解凍する) 1パック
スナップえんどう(茹でて半分にする) 4本
卵 1個
ウインナー(湯通しし8等分に) 1本
スパゲッティ(8等分にしウインナーに挿す) 1本
昆布 1切
すし酢 大さじ2+1/3
だし汁 大さじ1
酒 大さじ1/2

A:
鶏挽肉(解凍する) 100g
東都つゆ 大さじ1+1/2
砂糖・白いりごま 各小さじ1/2

B:
にんじん(千切り) 1/3本
かつお節 1パック
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1/2

●作り方

1. 米は炊飯器で昆布と水(分量外)を加えて炊飯し、炊き上がりにすし酢をふりかけ、酢飯を作る。
2. 卵はだし汁を入れてよくほぐし薄焼き卵にし、冷めたら2cm幅に切り、ばらの形に整える。
3. フライパンにAを入れ、菜箸でかき回しながらポロポロに炒め、白ごまを混ぜ、そぼろを作る。
4. 鍋にBを入れ、蓋をして弱火で2分蒸し煮する。
5. (1)、(3)、(4)を、きれいな層になるよう、交互にガラスのカップに入れる。
6. (5)の上に、大さじスプーンを使ってご飯をドーム型に盛り付ける。ウインナーの耳を付け、のりで顔を作る。(2)の卵、ばらの形に整えたスモークサーモン、スナップえんどうを添える。


【 検索結果一覧に戻る 】
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。