2013年5月4回 
鶏モモ肉の彩り漬け

鶏モモ肉の彩り漬けの写真

揚げない「南蛮漬け」風です。材料を焼くと水分が抜けて旨みが増すと同時に、漬け汁も水分で薄まらないので味がはっきりします。バット用の網があれば、グリルの網に重ねて使うと、材料が隙間から落ちにくくなりますよ。
●調理時間:20分 *漬け時間除く
●材料と下ごしらえ 2人分

鶏モモ肉(解凍しひとくち大に) 250g
新玉ねぎ(縦半分に) 1/4個
きゅうり(縦半分に) 1本
にんじん(縦半分に) 1/4本
ミニトマト 6個
米粉 大さじ1

A:
食菜酢 100ml
醤油・ごま油 各大さじ1
赤唐辛子(種を抜き小口切り) 1/2本

●作り方

1. 鶏肉は水分を拭き、塩・こしょう各少々(分量外)を振って米粉をまぶし、グリル(ロースター)に入れる。
2. (1)の横ににんじんときゅうりを置き、手前にミニトマトと玉ねぎを並べ、中火で両面各5~8分焼く。ときどき焼け具合を確認し、やわらかくなった野菜から取り出す。
3. (2)の間にバットでAを合わせる。
4. きゅうり・にんじんは細長い乱切りに、玉ねぎは縦4等分して(3)に漬ける。鶏肉も焼けたら(3)に入れ、30分以上漬ける。


【 検索結果一覧に戻る 】
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。