2014年9月3回 
トマト麹でつくる鶏ムネ肉の宝石煮

トマト麹でつくる鶏ムネ肉の宝石煮の写真

トマト麹のまろやかな酸味が味をまとめます。トマト麹は塩の代わりに使うだけで料理の味に深みが出ます。和食に限らず、イタリア料理などアレンジは無限大! 1ヵ月以上冷蔵保存可能です。
●調理時間:20分(漬け込み時間は除く)
●材料と下ごしらえ 3~4人分

鶏ムネ肉(解凍し、そぎ切りに) 200g
にんじん(1.5cm四方の薄切り) 50g
さつまいも・かぶ(1.5cm四方の薄切り) 各100g
かぶの葉(ゆでて細かく切る) 1株
しょうが(みじん切り) 1片
トマト麹 大さじ4
酒 大さじ2
片栗粉 大さじ1
サラダ油 小さじ1
水 400ml

<トマト麹>
米こうじ 100g
トマトジュース 1本(190g)
塩 20g

●作り方

1. 鶏ムネ肉はポリ袋に入れ、トマト麹大さじ2をもみ込み、冷蔵庫で一晩寝かせる。
2. 鍋にサラダ油としょうがのみじん切りを入れて炒め、にんじん、さつまいもを加えてさらに炒め、水200ml、トマト麹大さじ2を入れて煮る。
3. (1)に片栗粉をからめて(2)に加え、かぶ、酒、(1)の漬け汁と水200mlを入れて10分煮る。器に盛り付け、かぶの葉をのせる。

<トマト麹の作り方>
1. 鍋にトマトジュースと塩を入れ、よく溶かしながら、60℃程度まで加熱する。
2. 煮沸消毒した瓶に米こうじと(1)を入れてよくかき混ぜ、新聞紙や毛布などで包み、一晩置く。
3. 2~3日室温でかき混ぜながら発酵させ、ゆるい状態になったら冷蔵庫に入れる。


【 検索結果一覧に戻る 】
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。