2014年11月2回 
のっぺい汁

のっぺい汁の写真

のっぺい汁とは里いも中心のたっぷり野菜に鮭、油揚げ、鶏肉などを加え、醤油味で煮た料理です。いくらを飾ることで豪華になり、味のアクセントにもなります。鍋に蓋をしたまま冷ますことで、具材がやわらかくなり味も染み込みます。
●調理時間:25分 ※だしをとる時間、放置時間を除く
●材料と下ごしらえ 2人分

里いも(皮をむき拍子木切り) 300g
乾しいたけ(湯に30分以上ひたしてから千切り) 2枚
板こんにゃく(下ゆでし、拍子木切り) 1/2枚
にんじん(拍子木切り) 60g
みず菜(2cmに切る) 1/2株
いくら醤油漬け 40g
水 650ml

A:
醤油 小さじ4
みりん 小さじ1
塩 小さじ1/4

B:
削りかつお 20g
煮干いりこ(はらわたを除き、さく) 10g
昆布(昆布の横に切りこみを入れる) 8g

●作り方

1. 鍋にBと水を入れ、30分以上室温に置いた後、微沸騰の状態で30分以上火にかけた後、Bを取り除く。
2. (1)にAを入れ、乾しいたけとそのもどし汁・こんにゃく・にんじんを入れ、中火にかける。沸騰したら里いもを入れ、再び沸騰してきたら、蓋をして弱火で10分煮る。
3. (2)を蓋をしたまま冷ます。食べる直前に弱火で温め直し、器に盛り付け、みず菜・いくらを散らす。


【 検索結果一覧に戻る 】
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。