2018年10月5回 
フライパンでラザニア

フライパンでラザニアの写真

●調理時間:30分 ※解凍時間は除く
●材料と下ごしらえ 4人分

かぞの豚挽肉(解凍後、軽く塩・こしょうしておく) 200g
なす(5mmの輪切り) 1本
マッシュルーム(5mmの薄切り) 2~3個
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
にんじん(みじん切り) 1/4本
トマト水煮缶 1缶(400g)
シュレッドチーズ 80g
牛乳 150ml
パセリ(みじん切り) 適量
餃子の皮 20枚

A:
固形コンソメ 1個
トマトケチャップ 大さじ2

B:
小麦粉 大さじ2
バタ― 20g

●作り方

1. フライパンにサラダ油(分量外)をひき、なすとマッシュルームを中火で炒めて塩・こしょう(分量外)で味を調え皿に取り出す。
2. (1)のフライパンで玉ねぎ・にんじん・豚挽肉を順に炒め、トマト水煮缶を汁ごと入れてつぶしながら混ぜ、Aを加え5分煮詰めてミートソースを作り、1/3量だけ残して取り出しておく。
3. 耐熱皿にBを入れて電子レンジ(600W)で30秒加熱して混ぜ、再度30秒加熱したら牛乳を少しずつ加えてよく混ぜて30秒加熱を数回くり返し、ホワイトソースを作る。
4. 餃子の皮2枚を水で濡らして、重ね張り付けたものを10組作り、(2)のフライパンのミートソースの上に5組を敷き詰める。その上に、順に(3)(ホワイトソース)の1/2量、(2)(取り置いたミートソース)の1/2量、(1)、シュレッドチーズ1/2量、餃子の皮5組、(3)の残り、(2)の残り、シュレッドチーズをのせて蓋をし、弱火で8~10分加熱してチーズが溶けたら火を止めてパセリを散らす。

★パスタの代わりに餃子の皮を使うラザニアです。

(1人分約396kcal)


【 検索結果一覧に戻る 】
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。