2019年11月2回 
鶏つくねのおろし添え

鶏つくねのおろし添えの写真

●調理時間:20分 ※解凍時間は除く
●材料と下ごしらえ 3人分

産直親どり挽肉(バラ凍結)(解凍する)  300g
塩 小さじ1/5
片栗粉・酒 各大さじ1
片栗粉 適量
米の精大根(おろす) 200g
こねぎ(小口切り) 2本

A:
しいたけ(みじん切り) 2枚
長ねぎ(みじん切り) 40g
しょうが(みじん切り) 10g

B:
水 200ml
東都だしの素 5g
醤油・みりん・酒 各大さじ1

●作り方

1. Aは片栗粉をまぶす。
2. 鶏挽肉は塩を加えて粘りが出るまでこねる。酒と(1)を加えてさらに混ぜ、つくねを12個作って片栗粉をまぶす。
3. Bを鍋に入れて中火で加熱し、沸騰する直前に(2)のつくねを入れる。ふたをして3分ほど弱火で煮て返し、弱火でさらに3分煮る。つくねに煮汁がからむようまわしながら中まで火を通し、火を止めてふたをしたまま10分置く。
4. 器に盛り、大根おろしをかけ、こねぎを散らす。

★挽肉は粘りが出るまでしっかりとこねましょう。
★片栗粉をまぶすことでパサつかず、しっとりとした食感になります。

(1人分約227kcal)


【 検索結果一覧に戻る 】
レシピ検索は、ごはんのヒントのバックナンバーから検索します。
掲載されている食材は現在扱っていないものもございます。
食材の取り扱い予定について、お答えはしておりません。ご了承ください。