みんなの活動:これまでの活動報告

3.1ビキニデー

組合員活動情報紙 『ワォ』 2005年4月号より

2005.03.01

2005年2月28日~3月1日の日程で日本生協連と静岡県生協連が開催した「3.1ビキニデー」に東都生協から組合員3人が参加しました。

2月28日の「虹のひろば」では、さまざまなセッションが開催され、その中でも、ピースボート・野平さんの「日本・中国・韓国の市民による共通の歴史教科書作り」への取り組み報告は、特に参加者の印象に残ったようです。

3月1日には、1954年の米国による太平洋・ビキニ環礁での水爆実験で被ばくし、半年後に死亡したマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員、焼津市の久保山愛吉さんの菩提寺まで約1,800人で行進しました。

その後、被災51周年3.1ビキニデー集会では、生協が取り組む平和の活動をアピールしました。

この1954年3月1日に被災した第五福竜丸が夢の島(江東区)に保存されているのをご存知ですか。

毎年、「お花見平和のつどい」を行っています。今年も4月2日に開催されます。