みんなの活動:これまでの活動報告

ピースアクション2005 平和募金補助企画「ヒロシマ」「ナガサキ」参加報告

「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」に東都生協代表団が参加

2005.08.09

ヒロシマ原爆ドームの前で

ヒロシマ原爆ドームの前で

ナガサキにも折り鶴を届けました

ナガサキにも折り鶴を届けました

2005年8月5日~7日、東都生協からのヒロシマ平和代表団として組合員5人・子ども3人が広島を訪れました。

日本生協連主催の「ヒロシマ虹のひろば」では、東都生協は夏休み親子平和映画上映会「あした元気にな~れ!」などの平和活動を紹介しました。広島市原爆死没者慰霊祭や東友会の献水式に参加し、江波山気象館の見学や、灯ろう流しも行いました。

同年8月7日~9日には、東都生協のナガサキ平和代表団として組合員4人・子ども2人のナガサキ平和代表団が長崎を訪れました。長崎原爆資料館の見学や平和記念公園、平和祈念像など市内を巡りました。また「ナガサキ虹のひろば」にも参加しました。

「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」は被爆体験を継承し、核兵器のない世界への思いの共有する場として広島県生協連・長崎県生協連と日本生協連が1978年から毎年開催している生協独自の平和集会。東都生協は1978年から広島・長崎に代表団を派遣しています。

今年は、被爆60年の節目の年。被爆者の平均年令も70歳を超えました。被爆の実相を聞き、伝えることの重要性を再確認する機会となりました。